来月、行きがかり上、京都マラソンに出走することになったので それに向けての練習として、30km RUNの大会に出走してみました。
自宅から歩いて10分かからないところにあり、準備などを考えると非常に手軽に参加することができました。 運営もシンプルで個人的にはとても気に入った大会でした。
- 儀礼的なことがない(走る前の行事は10分ほどの注意事項のみ)
- 給水間隔が短い(1周3kmなので)
結果は3時間44分で、個人史上最速だったのですが、全体では104組中100位とほぼ最下位の成績でした。 年始から30km走るような人には、冷やかしがまったくいなかったみたい。
今回の練習で、分かったことは
- 20km を超えたあたりから、がっくりとスピードが落ちる
- しんどくなってからも走り続ける気力が必要(最後は根性)
- 暖かいほうが体が動くので、京都は防寒対策をきちんとして走ろう
今まで、フルマラソンで6時間を切れたことはないんだけど(前回の京都はタイムオーバー) 今回は完走したいです。